ブログ
-
花瓶いけの基本〜お花教室 初級〜
お花教室の初級クラスでは【花瓶いけの基本】をレクチャーしています。 花瓶にお花を生けた時に、お花がブワ〜っと広がって、真ん中がスカスカになって上手くいかない。なんて経験ありませんか? 【花瓶いけのコツ】 花瓶いけのコツ、これさえ知っていれば... -
フラワーアレンジメントの作り方〜奥行きの出し方編〜
自分でフラワーアレンジメントを作ってみた時に、どうも上手くいかなかったり、どこかしっくりこない、なんてことはありませんか? 今日は、フラワーアレンジメントを作る時に、これを知ってるとグッと良くなるポイント「奥行きの出し方」のお話です。 【... -
スタンドブーケを作りました
好きなお花を束ねてつくるスパイラルブーケ。放射線状に茎が広がるから下を切り揃えれば自立するブーケです。 ウェディングブーケも、誰かから貰った花束も、茎を束ねてある所から下の方を見るとスパイラルブーケになっています。 ただ、これはちょっと練... -
お花教室で勘を磨くと防犯にも役立つ?
ラフルールのお花教室では、フラワーアレンジメントや花瓶活け、リース作りなどに関する技術的なことを幅広く学びながら、実はもう一つ、というより、そちらがメインのある大事なことを訓練しています。 それは、「ふと、感じたことや思ったこと(浮... -
葉を多用するアレンジメント
今回は多種類の葉っぱを使いこなしてもらうレッスンです 入才、キキョウラン、ドラセナ、ジンジャーの葉っぱなど 花屋さんでお花を買う時、葉っぱを意識して買ったことありますか? お花が沢山並んだ店頭で、よく見ると葉っぱも売っていたりします 普通は... -
初めてのお花教室
ラフルールのお花教室の生徒さんは皆さんはじめは初心者。もう15年以上も通い続けてくれている上級クラスの生徒さんも数名いらっしゃいます。それで はっきり分かったのは、最初どんなに不器用でも回数を重ねるとみんな上手になるということ。今では花屋... -
おうちで出来るフラワーアレンジメントの作り方
新型コロナウィルスの影響で家で過ごす時間が増えましたね。 いろいろな工夫で前向きに過ごされている方も多いようです。 今日はステイホームを、少しでも明るい気持ちで過ごせて、しかも今までやったことがなかったけど、この機会に何かチャレンジしてみ... -
春から始める習い事
春から新しい生活を始めたい!何か新しいことにチャレンジしてみたい! さて、あなたはどんなことにチャレンジしますか?大袈裟なことではなく、いつもの生活にちょっとだけワクワクするような変化があってもいいですね。 【運気の良くなる横浜のお花教室...
12