フラワーアレンジメントの作り方

横浜フラワーアレンジメント

自分でフラワーアレンジメントを作ってみた時に、どうも上手くいかなかったり、どこかしっくりこない,なんてことはありませんか?
何だか隙間が空いてるなあ、何だか微妙な形だなあ、なんかここ飛び出てない?などなど。
そんなふうに感じていたら、それは気のせいではありません(笑)
本当に隙間が空いているし、微妙な形だし、何かがバランス悪く飛び出ています。

今回はフラワーアレンジメントを作る時に、これを知っているとグッと良くなるという4つのポイントについてご紹介します。

  • フラワーアレンジメントの基本
  • お花を挿す順番
  • ふんわり可愛く見える奥行の出し方
  • 素材を活かす
目次

1フラワーアレンジメントの基本

フラワーアレンジメントには【三方見(さんぽうみ)】という形があります。

これは前と左右の三方向から見られるアレンジメントで、玄関の下駄箱の上やリビングの壁際の棚の上に置くような
タイプのアレンジメントです。後ろから見られることがない、という前提で作るアレンジです。

お花屋さんでフラワーアレンジメントを買った時に一番よくあるタイプが三方見のアレンジです。

ちなみに、前後左右の四方向から見られるのは四方見(しほうみ)と言ったりします。ラウンド型などがそうですね。
結婚式のテーブルの真ん中にあるお花は円卓を囲む全てのゲストから見られるため、四方見で作ったりします。

オアシスの水の浸け方

お花屋さんなどで売っている緑色のオアシス(吸水性スポンジ)。まずは使う分だけナイフでカットしましょう。

オアシス(吸水性スポンジ)
3分の1にカットしたオアシス

そしてお水をたっぷり入れたバケツなどに静かに浮かべて、自然に沈むのを待ちましょう。こうすることで中心部分までお水をしっかり浸透させられます。

たっぷりのお水に浮かべます
完全に沈むまで待ちましょう。1分くらいで沈みます。

お花を挿す時のルール

①挿す深さは3~4㎝

オアシスの大きさによりますが、オアシスの3分の1や2分の1の大きさを使うなら、お花の茎は3~4㎝の深さまで挿しましょう。それ以上もそれ以下もダメ。浅すぎると茎が抜けてお水が吸えずにすぐに枯れてしまいます。深すぎると、茎同士がオアシスの中でぶつかってしまったり、無理して奥まで挿すと折れてしまいます。

←オアシスの模型 中心から放射線状に茎が出るように挿します

フラワーアレンジメントの基本

②オアシスの中心に向かって最短距離で挿す

わざわざ遠くから挿さずに一番近くに挿しましょう。
ルールを守って挿すとオアシスの中心から放射線状にお花が出ている状態になります。

←写真:悪い例。オアシスの中心に向かって挿せていない。

①と②を守って挿すことで,お花の本数が多くてもオアシスを最後まで綺麗に使えます。
いつもオアシスが崩壊してしまうほど何度も挿しなおして穴が沢山あいてしまうというお悩みがある方、①と②のルールを守って挿してみてください。

正しい挿し方。オアシスの中心から放射線状に茎が出ている状態にしましょう。

2お花を挿す順番

いつも必ずこの順番にさしていくと重心の整った素敵なアレンジメントが出来ますよ。

挿す順番①葉もの

レモンリーフやドラセナ、ユーカリ、ルスカスなど葉物なら何でも。ただし、ツル系はアレンジメントの一番最後に入れた方が効果的に活かせます。(ツル系はアイビーや利休草など。)

フラワーアレンジ教室


葉ものから挿す理由:設計図を立体的に作るため

今日作るアレンジメントの全体像の設計図を立体的に葉もの(レモンリーフ、ユーカリ、キイチゴの葉など葉ものなら何でもOK)で挿してみましょう。
横幅はこのくらい、後ろの高さはこのくらい、手前はこのくらいまで。などなど。

もしも葉っぱの本数にまだ余裕があるなら、アレンジメントの内側に挿して、膨らみ具合などもより立体的に表現しましょう。
この時、外側の葉はなるべくオアシスの端っこに挿すと、出来上がりがゆったりとした豊かなふくらみのあるアレンジメントに仕上がります。
あんまりキチキチの風通しの悪いアレンジメントになるとお花が苦しそうですもんね。
お花屋さんに行ったら、ぜひ葉ものも買ってきましょう。

挿す順番②主役の花

主役顔の花があるのです。

主役顔、それは目がぱっちりした美人と言いましょうか、例えばバラ、ガーベラ、チューリップ、ユリ、ヒマワリなどお花らしいお花。中心に目があるお花です。

応用でいくとトルコ桔梗やラナンキュラスなども中心が開くと目が合います。
人間って目があるものに視線を取られるようで、これらの花がアレンジメント中央付近(フォーカルポイント)にあると重心が整って見える、逆にこれらのお花がフォーカルポイントになく外側に散らばっているとヘソの締まらない何ともぼやけたアレンジメントになりがちです。

主役のお花
主役のお花は中心に目がある
習い事
どれが主役になるお花か?
金沢区花屋のお花教室
主役をフォーカルポイント(中央付近)に配置



主役の本数に余裕がある場合は、フォーカルポイントに3本程度、残りはフォーカルポイント以外の場所にゆったり贅沢使いで散らしてください。
フォーカルポイントにだけ主役を集めると濃すぎて暑苦しいです(笑)

注意:絶対に主役のお花がいないとアレンジメントが出来ないわけではありません。
脇役だけでまとめたアレンジメントはナチュラルで野の花の雰囲気もあり素敵です。
でもこれは応用なのでまた別の機会に。

挿す順番③脇役の花(残っているお花全部)

いろんなタイプのお花がありますね。縦に沢山お花をつけるスイートピーやオンシジューム。

または枝分かれしているから、切り分けてお得に使えるお花、デルフィニュームやリモニュームやエリンジューム。

華奢な、でもとっても雰囲気のある細い茎のお花、グリーンベルやスカビオサ。

レースのような透け感のあるお花、ピンクレースフラワー、オルラヤ、レースフラワー。形も質感も様々。そんな「名わき役」たちが沢山ありますね。

では、これら脇役のお花たちの挿す順番は?というと、まずは顔の大きい順に挿していってください。

顔の大きさは切って挿した時の大きさで見ましょう。枝分かれしているものを切り分けて使う場合は、切ったそのお花だけを見てください。

横浜フラワーアレンジメント
脇役のお花は顔の大きい順に挿します
フラワーアレンジメント横浜
脇役はそれぞれの特長を活かして挿しましょう

*腕が上がってくると、ちょっと順番を入れ替えても最後に挿した方が効果的に見せられるお花が分かるようになってきます。応用が利くようになり、お花の持つ良さを最大限に活かしてあげられます。でもそれまでは顔の大きい順に挿していきましょう。

3ふんわり可愛く見える奥行きの出し方

奥行きが出ない理由

私が花屋になる前に趣味でお花を習っていた時、三方見のアレンジメントを作るのが苦手でした。
お花は全部、正面からちゃんと見えるように後ろに行けば行くほど高く高く挿さして、前にあるお花に隠れてしまわないようにしていました。
だから最後列のお花を一番高く挿すことでいつも「絶壁」のような終わり方をするアレンジメントになっていたのです。
するとなんだか可愛くない。。。いつも絶壁アレンジメントになってしまってモヤモヤする。

あなたも三方見(さんぽうみ)のアレンジメントを作るとき、後ろに行けば行くほどお花を高く、より高く挿していませんか?
後ろに行けば行くほど高くなる。これ、普通の感覚で間違ってないのですが、そうすると背面が絶壁になっていませんか?

この絶壁、これがアレンジメントを薄く見せてしまうのです。

奥行きを出す方法

では、同じお花を使って絶壁アレンジにならず、さらに可愛らしく見えたり、優しい雰囲気に仕上げるのに必要なことは?それが「奥行き」なのです。

アレンジメントの中央付近まで高くなっていくのは良しとして、その後ろに少しだけ低くした色味のあるお花を挿してみてください。
もちろん前にあるお花とかぶらないように、少し右か左にずらして前から見える位置に。
ほんの少し低いだけでいいのです。勇気を出して少しだけ低く挿してみてください。


ほら、奥行きに見えるでしょう?後ろにほんの少しカーブが下がって絶壁じゃなくなったら、豊かな奥行きができたでしょう?

ぜひトライしてみてください。大丈夫、後ろに挿したそのお花、消して無駄にはならないのです。
丸見えじゃないにしてもチラリと見えているそのお花と色、すごくいい仕事をしてくれます

4素材を活かす

挿す順番③でも書いたとおり、特に脇役のお花たちはそれぞれキャラが全然違うものばかり。主役顔じゃなくてもそれぞれの特長で存在感のある名わき役ばかりです。

ラフルールのフラワーアレンジメント教室では、初級クラスの中でこれらの名わき役たちを沢山使っていただきます。
「透かして、飛ばして、遊ばせる」そんな使い方が出来るようになります。

茎が曲がったヒョロヒョロしたお花は伸び伸び自由に飛ばしてみたり、顔の大きいしっかりしたお花(カーネーションやアルストロメリアなど)は低く挿して安定をもたらすなど。

そのお花が持つ特徴を活かしていきましょう

実際に作ってみよう

下の写真を見てください。アレンジメントを横から見た写真です。この日の主役のお花はオレンジ色のチューリップが3本あります。

フラワーアレンジメントの作り方

主役を三角形(正三角形でも二等辺三角形でもなんでもOK)の配置で中央付近に挿します。この時、近づけすぎて主役だけでギューギューにならないくらいの間隔をあけましょう。
だからと言って中央スペースから大きく外れた外野スペースには挿さないように。だって主役なんだから。

また、3本中1本はオアシスの真ん中線より後ろに挿しましょう。ゆったりした空間を作れます。

体験レッスン 金沢区
主役のお花を三角形に配置

主役のお花を三角形に配置

この時、中央付近の一番背が高く挿してあるチューリップに注目して下さい。いつもだったらこのチューリップの後ろに挿すお花たちを高く高く挿していませんか?どんどん高く高く最後は絶壁のように高くお花を挿してきませんでしたか?

このチューリップの真後ろではなく、左右の後方スペースにこのチューリップよりも少しだけ低く色味のあるお花を何本か挿してみてください。
主役級のお花を使う必要はなく、わき役のお花でいいです。ただし、グリーン系よりも少し色がついているお花のほうがより効果的です。ピンクや黄色、紫や青、赤など。白もOK

初心者お花教室金沢区

一番背が高く挿してあるチューリップよりも低く挿すことに抵抗があるかもしれません。だけど大丈夫です!勇気をだしてちょっと低めにお花を挿してみてください。

この「ちょっと低めのお花」が作品全体に奥行きを作ってくれるのです。前から見ればちゃんと見えています。
チラ見程度でも見えていれば大丈夫です。そのお花はしっかり奥行きを出していい仕事をしてくれています。

ぜひおうちでもチャレンジしてみてくださいね。

初心者向けお花教室横浜市金沢区

ちなみに、Topのチューリップの後方にあるブルーのお花・ニゲラは軽やかでフワフワしたお花なので、Topのチューリップよりも後方に高く挿しても絶壁風にはなりません。こういう飛ばして遊べる花材も魅力的です。

フラワーアレンジ教室 金沢区
横から見た写真

アレンジメントの作り方はいろいろです。
いろんな方法がありますので参考に。

横浜市金沢区の花屋&フラワーアレンジメント教室ラフルールでは随時、体験レッスン募集中です。お気軽にご参加ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Flower Shop&Lesson
今村 奈美子

プロフィール

有限会社ラ・フルール代表取締役
2003年8月   29才の時に創業。
横浜市港北区大倉山に「花屋&カフェ ラプティフルール」として、複合型ショップの運営を始める。「花屋&カフェ」のカフェ部門では飲食の提供にとどまらず、地域に住む女性を中心とした起業のための勉強会「おうち起業家ビジネスサロン」を定期的に開催したり、「開業のためのお試しスペース・大倉山TinyRoom」で起業支援を行う。また、地域の各店舗とサービスをリンクさせる「ご近所デリプレート」をメニュー化することによりお客様が地域で循環していく「リンクと循環」の仕組みづくりに力を入れる。地域の人と店舗、また店舗同士がつながりあうことで、安心して楽しく暮らせる街づくりに貢献。

生花販売部門では独自のサービス「モテ花(記念日事前通知サービス)」などをきっかけに個人顧客・法人顧客ともに新鮮なお花のみを使用したフラワーギフトの提供を行う。また、「フラワーアレンジメント教室」では独自のメソッドに基づき「お花のある暮らしを楽しむ」「勘が良くなる」ためのスキルが身につくカリキュラムはもちろんのこと、マーケティングの観点から経営力を養うためのプロ育成カリキュラムも好評。お花教室ではのべ550名の生徒に,マーケティング講座ではのべ1000名の生徒に教える。

2020年4月横浜市金沢区福浦に移転。花屋&お花教室ラフルールを運営。
趣味のお花教室からプロ育成まで様々なコースを作り、直営教室の開講や花屋開業支援を行っている。
毎年お花に関わる仕事で独立・開業する卒業生多数を輩出している。

講義・講演実績

2021.6 関東学院大学 経営学部「マーケティングの構築」
2020       エポキシアート協会にてマーケティング講座を開始
2019.9    神奈川県中小企業家同友会小田原支部例会「人手不足からの経営危機!徹底的な仕組みづくりと地域の活用」
2019.7 日アフリカビジネスウーマン交流セミナー「女性起業家ネットワークの取組み」
2019.5 関東学院大学 経営学部「マーケティングの構築」
2019.1 青葉区あおばdeスタートセミナー「リンクと循環による地域活性化の取組み」
2018.10 東京都中小企業家同友会あきない塾「好きな事で儲けるための5つのステップ」
2018.6 関東学院大学 経営学部「マーケティングの構築」
2018.6 神奈川県中小企業家同友会北地区例会「知力を発揮する経営の実践」
2018.4 横浜市企業経営支援財団IDECウーマンビジネスポート「経営知識ゼロからの起業」
2018.4    神奈川県中小企業家同友会合同入社式講演「社会人として第一歩を踏み出すあなたへ」

以下、年代省略

千代田区男女共同参画センターMIW「これからが人生本番にしたい方のキャリアデザイン講座」
豊島区「女性のための起業塾」
WHAISランチラボ「頑張るの本当の意味を知って人生が変わった」
横浜市女性起業UPルーム「女性のための起業準備」
大倉山ビジネスサロン
「パワースポット大倉山!地域コミュニティの女性オーナー4名が語る 大倉山発!コミュニティビジネスの作り方」
「花屋カフェが地域から発信!付加価値が利益を生む 【Happy】が循環するビジネスモデルの作り方」

等多数

目次