lafleur– Author –

Flower Shop&Lesson
今村 奈美子
プロフィール
有限会社ラ・フルール代表取締役
2003年8月 29才の時に創業。
横浜市港北区大倉山に「花屋&カフェ ラプティフルール」として、複合型ショップの運営を始める。「花屋&カフェ」のカフェ部門では飲食の提供にとどまらず、地域に住む女性を中心とした起業のための勉強会「おうち起業家ビジネスサロン」を定期的に開催したり、「開業のためのお試しスペース・大倉山TinyRoom」で起業支援を行う。また、地域の各店舗とサービスをリンクさせる「ご近所デリプレート」をメニュー化することによりお客様が地域で循環していく「リンクと循環」の仕組みづくりに力を入れる。地域の人と店舗、また店舗同士がつながりあうことで、安心して楽しく暮らせる街づくりに貢献。
生花販売部門では独自のサービス「モテ花(記念日事前通知サービス)」などをきっかけに個人顧客・法人顧客ともに新鮮なお花のみを使用したフラワーギフトの提供を行う。また、「フラワーアレンジメント教室」では独自のメソッドに基づき「お花のある暮らしを楽しむ」「勘が良くなる」ためのスキルが身につくカリキュラムはもちろんのこと、マーケティングの観点から経営力を養うためのプロ育成カリキュラムも好評。お花教室ではのべ550名の生徒に,マーケティング講座ではのべ1000名の生徒に教える。
2020年4月横浜市金沢区福浦に移転。花屋&お花教室ラフルールを運営。
趣味のお花教室からプロ育成まで様々なコースを作り、直営教室の開講や花屋開業支援を行っている。
毎年お花に関わる仕事で独立・開業する卒業生多数を輩出している。
講義・講演実績
2021.6 関東学院大学 経営学部「マーケティングの構築」
2020 エポキシアート協会にてマーケティング講座を開始
2019.9 神奈川県中小企業家同友会小田原支部例会「人手不足からの経営危機!徹底的な仕組みづくりと地域の活用」
2019.7 日アフリカビジネスウーマン交流セミナー「女性起業家ネットワークの取組み」
2019.5 関東学院大学 経営学部「マーケティングの構築」
2019.1 青葉区あおばdeスタートセミナー「リンクと循環による地域活性化の取組み」
2018.10 東京都中小企業家同友会あきない塾「好きな事で儲けるための5つのステップ」
2018.6 関東学院大学 経営学部「マーケティングの構築」
2018.6 神奈川県中小企業家同友会北地区例会「知力を発揮する経営の実践」
2018.4 横浜市企業経営支援財団IDECウーマンビジネスポート「経営知識ゼロからの起業」
2018.4 神奈川県中小企業家同友会合同入社式講演「社会人として第一歩を踏み出すあなたへ」
以下、年代省略
千代田区男女共同参画センターMIW「これからが人生本番にしたい方のキャリアデザイン講座」
豊島区「女性のための起業塾」
WHAISランチラボ「頑張るの本当の意味を知って人生が変わった」
横浜市女性起業UPルーム「女性のための起業準備」
大倉山ビジネスサロン
「パワースポット大倉山!地域コミュニティの女性オーナー4名が語る 大倉山発!コミュニティビジネスの作り方」
「花屋カフェが地域から発信!付加価値が利益を生む 【Happy】が循環するビジネスモデルの作り方」
等多数
-
Lesson4 季節イベントを乗り切る!リースと正月飾りの時短術
「好き」を仕事にし続けるための花屋バイブル〜現場スキルと経営戦略、20のレッスン~ いよいよ花屋の現場が最も慌ただしくなる季節がやってきます。クリスマス、そしてお正月。季節イベント商品の売上は天候や流行に左右されやすく、不確実性が高いという... -
Lesson3 花瓶いけとスパイラルブーケ、基本の「き」
「好き」を仕事にし続けるための花屋バイブル〜現場スキルと経営戦略、20のレッスン~ 花屋の仕事において、アレンジメント技術は不可欠ですが、お客様が日常でお花を飾るシーンは、必ずしもオアシスを使ったアレンジメントだけではありません。ご自宅の花... -
Lesson1 アレンジメントの基本法則〜設計図から始める揺るがない土台〜
「好き」を仕事にし続けるための花屋バイブル 〜現場スキルと経営戦略、20のレッスン~ 全国のお花屋さんで働く皆さん、そしてこれからお花の仕事で輝きたいと夢見ている皆さんへ向けて、私が20年以上の経験で培ってきた現場のスキルと経営の考え方をお伝... -
Lesson2「なんだか素敵」を生み出す応用テクニック
「好き」を仕事にし続けるための花屋バイブル 〜現場スキルと経営戦略、20のレッスン~ 「基本は覚えたけれど、どうすればもっと魅力的なアレンジメントが作れるんだろう?」 Lesson1で解説したアレンジメントの基本法則は、どんな時でもバランスの取れた... -
1日で学ぶ、一生ものの花束理論
プロのための花束集中講座 「もっと速く、もっと美しく花束を作りたい」 「自己流の組み方に限界を感じている…」 「お客様から『あなたにお願いしたい』と言われるような、目を引く花束を作れるようになりたい」 毎日たくさんの花に触れ、技術を磨いている... -
送別会を彩る!心に残る花束の選び方と相場
送別会での花束選びの基本ポイント 主役のイメージと好みを考慮する 贈る相手の雰囲気や好みに合わせた花を選ぶことで、よりパーソナルなギフトになります。 例えば、かわいらしい人にはピンク系、落ち着いた人にはパープル系など、色で印象を演出できます... -
花屋の本棚
花屋の一角に本棚がありまして、暮らしやカフェ、ハーブの本や雑誌を置いています。完全に店主の趣味です。 最近はお花教室の生徒さんのなかには、独立を目指される方も大変多いので、経営に関する本もオススメのものを紹介していきたいと思います。 お花... -
Q&A 実際に生徒さんから寄せられた質問・回答集
こちらのページには生徒さんから寄せられた素朴な疑問から進路相談、経営相談まで随時掲載していきます お花のプロを目指している方の質問 漠然としていても、将来お花の仕事につきたいとか、お花の講師を目指したいという方の参考に。 Q1スキルアップを急... -
ロンドンのフラワーデザイナーによるレッスン
🇬🇧1月31日ロンドン在住フローリスト木下真里子さんを講師にお迎えしてブリティッシュガーデンナチュラルスタイルブーケレッスンが行われました! 花材の多さに戸惑いながらも何度か組み直し、コツを掴み楽しくブーケを束ねました。 レッス... -
新人スタッフ必見!花屋での接客ガイド
ようこそ、花屋の世界へ! 花屋での仕事は、美しい花々に囲まれながらお客様に喜びを提供する素晴らしい職業です。しかし、最初は接客に不安を感じることもあるでしょう。ここでは、花屋の新人スタッフの皆さんが自信を持って接客できるよう、ポイントをま...