こちらのページには生徒さんから寄せられた素朴な疑問から進路相談、経営相談まで随時掲載していきます

お花のプロを目指している方の質問
漠然としていても、将来お花の仕事につきたいとか、お花の講師を目指したいという方の参考に。
Q1スキルアップを急ぎたい。
Q1.私は花屋に勤務しているので、スキルアップを急ぎたいです。初級クラス15回全てのカリキュラムを受けないと、中級クラスに進めませんか?本店教室の中級クラスで「自分でお花を選ぶ」練習を早くしたいのですが。
A1.スキルアップを急ぎたい方、花屋の業務にすぐに役立てたい方は体験レッスン受講後に、初級クラスのカリキュラムを数回(2回~5回程度)受講いただき、現時点でのスキルをチェックさせていただきます。問題なければ、中級クラスを受講いただけます。
ただし、この場合は中級(カリキュラム15回)卒業後に上級クラスには進めますが、「開業・経営コース」には進めません。
Q2お花の講師を目指しています。
Q2.将来お花の講師を目指しています。どのような順番でカリキュラムを進めば良いでしょうか?
A2.お花の講師を目指されているにしても、下記、どちらのタイプでしょうか?
①ご自身でお花教室を立ち上げて教室事業を始めたい方。
②ラフルールの直営教室の講師としてお花教室を始めたい方。
①なら、お花の技術はもちろん、教室事業を立ち上げて継続させるための「経営」の勉強がかかせません。
これは当店の「風の時代のマーケティング講座」を早めに受けていただき、並行して初級クラス~中級クラスで学ばれることをオススメいたします。
マーケティング講座を早めに受けていただきたいのは、初級クラス~中級クラスのお花に通っていただき顔を合わせる度に、経営の話も雑談としてできるためです。
①なら下記の順番で受講をオススメいたします。
※体験レッスン
※初級クラス+マーケティング講座
※中級クラス
②をご希望の場合。
こちらは下記の順番で受講をお願いしております。
※体験レッスン
※初級クラス
※中級クラス
※インストラクターコース
インストラクターコース修了後、ラフルールの講師として適正があるかどうかの適正審査と講師技術試験など受けていただき、合格すると直営教室を開くことができます。(試験は無料です)
直営教室はご自宅をサロンとして使用できる方など、無料でお教室の場所を確保できる方に限ります。家賃を払って場所を借りると講師の方に利益が残りませんので。